これまでの
「目黒の未来に、無責任でありたくない。」というスローガンを掲げている以上、目黒区の財政の問題は避けて通れません。今後、学校の建替えなどで巨額の出費がかさみ、財政状況がかなり悪化すると見込まれますが、将来世代へ負担を先送りしない区政を維持すべく、提案を行ってきました。
実績

01
#1期目
2021年9月 議会で要望
【財政】長期間の財政推計の実施
今後、(納税額の多い)現役世代の減少と(福祉サービスにお金がかかる)高齢者世代の増加により、区の財政状況はほぼ間違いなく厳しくなると見込まれます。しかし、区には「借金がどの程度膨らむか」を長期間で推計したデータが存在しないので、あくまで“予想”に過ぎません。
横浜市などで行っているように、今後数十年間の長期間の財政推計を行い、データを基にした根拠ある行財政運営を行っていくことで、将来世代へ過度な負担を先送りしない区政を目指すべきです。
2021年11月 実現
新たに策定した『財政白書2021』の中で初めて、今後15年間の区の貯金・借金予測が盛り込まれました。
02
#1期目
2019年9月 決算審査で提案
【財政】当初予算書のHP公開
03
#1期目
2019年9月 決算審査で提案
【財政】補正予算の情報のHP公開
04
#1期目
2019年9月 決算審査で提案
【財政】予算書を分かりやすく改善
05
#1期目
2021年10月 予算要望書で要望
【職員】議場へのPC持ち込み許可
06
#1期目
2021年1月 委員会で要望
【職員】人材募集を目立つ場所でアピール
07
#2期目
2024年3月 予算審査で要望
【職員】名札の見直しを
08
#2期目
2024年3月 予算審査で要望
【職員】小学生の子育て中も部分休暇を取れるように
実現に向けて提案中

01
#1期目
2020年6月 補正予算審査で指摘
【財政】予備費の使い道は限定して
(使い道を決めていないお金である)予備費を使用するのは、災害からの復旧など、緊急性かつ重要性の高い場合に限り、それ以外は極力、区民の民意を反映した議会のチェックを通す補正予算で対応してください。
02
#1期目
2019年10月 委員会で指摘
【財政】国からお金をもらえるチャンスには積極的に
03
#1期目
2021年3月 予算審査で提案
【財政】HPの広告収入を増やす工夫を
04
#1期目
2021年3月 予算審査で提案
【財政】区報に広告を入れて歳入アップを
05
#1期目
2021年3月 予算審査で要望
【職員】職員への家賃助成、不公平では?
06
#1期目
2020年9月 決算審査で指摘
【総務】時代に合わない施策は止めるべき
07
#1期目
2021年8月 委員会で指摘
【総務】誤送付を防ぐ仕組みの全庁共有を
08
#2期目
2024年9月 決算審査で要望
区の各政策で上がった効果の公開を
09
#2期目
2024年3月 予算審査で提案
【職員】復職しやすい環境に
10
#2期目
2024年3月 予算審査で要望
【職員】自己啓発のための休業ができる制度を