昨年11月から毎平日早朝より、駅前に立たせていただいておりましたが、とうとう先週をもって、区内(および区外近隣駅)の14駅全てにおいて、政策資料を配布させていただくことができました。
ご通行の妨げになってしまったことも多々あったか思いますが、多くの方に受け取っていただき、本当にありがとうございました。
[山手線]
目黒駅(品川区)2日間
[目黒線]
武蔵小山駅(品川区) 2日間・西小山駅3日間・洗足駅3日間
[大井町線]
大岡山駅3日間・緑ヶ丘駅2日間・自由が丘駅5日間
[東横線]
都立大学駅3日間・学芸大学駅4日間・祐天寺駅5日間・中目黒駅7日間
[田園都市線]
池尻大橋駅3日・駒沢大学駅(世田谷区)1日間
[井の頭線]
駒場東大前駅1日間
今週からは新しいリーフレットを手に、改めて各駅を回ってまいります。「25歳」のたすきをつけ、「最年少」ののぼり旗と一緒におります。見かけられた際には、政治のことでも他の話題でも、お気軽にお声がけいただけると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、この機会に改めて、私がなぜ25歳で政治の道を志したのか、その“思い”を書かせていただきます。(個人フェイスブックから一部改訂)
文字だけだと味気ないので、前職時代に撮り溜めた写真を掲載します。
毎朝、駅に立っていると色々な方から
「25歳、若いね」と、
良い意味でも悪い意味でもお声がけいただきます。
なかには「25歳なんて言わない方がいいよ」と、
ご忠告くださる方も。
ありがとうございます。
でも私は、25歳で政治活動を行うことを、
「若すぎる」とは思いません。
25歳だからこそ言いたい、今でないと訴えられない、
そんな自分の“思い”を記します。
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/e3d7aa7de2c7194a4428938a6ec76a43-300x225.jpg)
富士山を遠望(静岡)
2年半前に大学を卒業して、地元目黒に戻ってきてから、私は東京のコンサルティング会社で働いていました。仕事は地方自治体の行政計画(様々な行政サービスの数年
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/e7a333b68c27c1614f09fc511d253e99-300x225.jpg)
出張先で雪まみれ(新潟)
新潟県、群馬県、神奈川県、静岡県の計100か所以上の
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/074594e21a2cc94a77a3a683d9b80f83-e1549799188334-225x300.jpg)
手水舎(群馬)
やはり、地方の現状は厳しいです。
▼入学者数が30年前の4分の1にまで減ってしまった小
▼人影がなく、閉まったシャッターと汚れた看板が並ぶ駅
▼若者が離れゆき、人口の半分が高齢者になった町や村
かつてはもっと人がいて、祭りとか、地域交流とか、賑わ
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/f319ebd7182b7107d8b0e2d153399f42-e1549799235658-225x300.jpg)
達磨寺(群馬)
そんな仕事をしている中で、常に感じていた、そしてとり
「若者と政治との距離の遠さ」でした。
地域の課題を住民同士で話し合う座談会を役所が行っても
本当は、若い世代の人にもいろいろ言いたいことはあって
そうやって結局“未来の中心世代”不在のまま政治が決ま
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp-content/uploads/2019/02/bdcf1fda3009fe141141e63238c72bad-300x225.jpg)
西伊豆の海岸(静岡)
こうした現状は、私の地元・目黒区でも決して他人ごとで
いずれ目黒区でも、私が見てきた地方部のように、高齢化
それなのに若者の投票率、アンケートへの回答率は軒並み
未来の当事者であるはずの若い世代は、多くの人が区政に関われていませんし、関わろうともして
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/d94d59e96b017ce28696f293e33a4539-300x225.jpg)
酒匂川の桜(神奈川)
果たして、これでいいのでしょうか。
20・30代の私たちが区政を白紙委任して、数十年後に中心世代として区政のバトンを渡されたとき、自分たちの無関心の末に行きついた未来に責任を持てるの
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/51dae0b666a2ac35f8a1aa6718496101-300x201.jpg)
2001年の三兄弟
私は去年の11月に25歳の誕生日を迎えました。
25歳といえば…
源義経が、一ノ谷の戦いで平氏軍を急襲、全国に名が知
織田信長が、桶狭間において今川義元を討ち、天下取り
高杉晋作が、奇兵隊を率いて長州藩に挙兵し、倒幕への
先人たちが、人生を変える大きな決断を下し、大舞台へ羽
そして私も昨秋、務めていた会社を退職しました。
「このままだと、未来の日本はどうなるか本当に分からな
でも”実際に”変えるためには、不安に思っているだけではダメで、当事者世代の誰かが、自ら立ち上がって、声を上げないと
それならば、自分がまずやろう。
そう思ったからこそ、
私は退路を断ち、声を上げ始めました。
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/ef18f7501598896a2e171a80db6f1951-225x300.jpg)
目黒の神輿
私にはいわゆる3バン、地盤(後援会)も看板(知名度)
でも、
今までの常識通り、落選のリスクの少ない方
(親が政治家で最初から支援者がいて、
政党の支援を受けて組織ぐるみで票が固まっている方)
ばかりが政治家になって、それで政治は世の中を変えられ
この硬直した政治を変えるのは、そういう今までの常識か
![](https://www.kazu-kaiden.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/0d014c06109cce051f3ba4fd2baa0bdc-e1549799337200-225x300.jpg)
夕暮れの海辺(新潟)
若干25歳の私が、今までと同じような “政治家”像を目指すのならば、別に自分がならなくても
若いからこそ、常識外だからこそ、
「若い力で未来は変えられる」
そう本気で”思い込んで”本気で“挑んで”いきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
「自分たちの未来に、無責任でありたくない。」
その思いを胸に、私かいでんは生涯をかけて挑戦します。
この記事へのコメントはありません。